「Exploring Ⅱ -日常に息づく芸術のかけら-」対話型鑑賞プログラム 1/26(日)
障がいのある人の力のある作品を、現代美術作家とともに紹介するグループ展「Exploring Ⅱ -日常に息づく芸術のかけら-」の鑑賞プログラムを担当いたします。障がいの有無を超えて、人が表現し続ける根源について、同時代を生きる鑑賞者の皆様と共に思いを巡らせながら、考える機会になるように開催されます。
みんなでおしゃべり 対話型鑑賞プログラム
「Exploring Ⅱ -日常に息づく芸術のかけら-」出品作品をみながら話す対話型鑑賞プログラム。
あなたが感じたことを共有して、みんなでおしゃべりしませんか?
開催日時 2025年1月26日(日)10:00-11:15 (受付: 9:50)
場所 スパイラルガーデン(スパイラル 1階)(青山、東京)
定員 8名 × 2グループ(事前申込制・先着順)
参加対象 おおよそ小学生以上(小学生未満の方は保護者同伴でご参加ください)
申込 定員に達したため、しめきりました。
・参加無料
・本プログラムは開場時間前に特別に開催します
・日本語のみでの実施となります
・広報やアーカイブ用として、当日の様子を記録撮影させていただく予定です。また、SNSなどで発信させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
ファシリテーター 特定非営利活動法人 芸術資源開発機構ー ARDA 三ツ⽊紀英、桑原和美
展覧会「Exploring Ⅱ -日常に息づく芸術のかけら-」
日時: 2025年1月23日(木)〜 27日(月)
公式ウェブサイト: https://art-to-live.net/programs/exploring/
開催時間: 11:00 – 19:00(初日は13:00から、最終日は18:00まで)
入場無料
場所: スパイラルガーデン(スパイラル 1階)(青山、東京)
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目6−23 Google Map📍
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B1出口前もしくはB3出口より渋谷方面へ1分。
※ B3出口にはエレベーター・エスカレーターが有ります。
出展作家
上土橋勇樹、小林孝亘、柴田龍平、舛次崇、曽祇一晃、立花文穂、谷澤紗和子、似里力、平田安弘、平野喜靖、福田尚代、藤岡祐機、松本国三、森本絵利
主催:大阪府
実施主体: 一般社団法人日本現代美術振興協会、カペイシャス
キュレーション:一般社団法人日本現代美術振興協会
企画アドバイザー:小出由紀子事務所
会場協力:株式会社ワコールアートセンター
協力:アトリエひこ、YELLOW、ギャラリーヤマキファインアート、小出由紀子事務所、すずかけ絵画クラブ・あとりえすずかけ、なないろサーカス団、西村画廊、やまなみ工房、ユウの家、るんびにい美術館