NPO法人ARDA
MENU

2/11(火・休)「もっと自由に!アート鑑賞〜感じて考える対話型鑑賞」受講募集中

対話で美術鑑賞 2025年01月20日

「もっと自由に!アート鑑賞〜感じて考える対話型鑑賞講座」
朝日カルチャーセンター横浜教室 単発講座

対話型鑑賞を体験してみたい!というビギナーに向けて、横浜で鑑賞講座を実施します。
対話やアートを介したコミュニケーションに興味のある方、美術や展覧会は好きだけど、グループで鑑賞するのは初めての方など、対話型鑑賞の場に実際に参加して、基本を知る第一歩になればと思います。お知り合いの皆さまにぜひご紹介ください!

日時:2025年2月11日(火・休)13:30-15:30
場 所:朝日カルチャセンター横浜教室(横浜市西区高島2-16-1ルミネ横浜8階)
講 師:桑原和美(アート・コーディネーター/ NPO法人 芸術資源開発機構ARDAアルダ理事)
持ち物:筆記用具
受講料:会員 3,465円(税込)、一般 4,565円(税込)

 対話型鑑賞を知っていますか? グループで1つの美術作品〈アーツ〉をよく見ることからはじめ、心で感じ考えたことを言葉にし、対話〈ダイアローグ〉を紡ぐことで作品の魅力に近づいていく場です。アーツ×ダイアローグは、1980年代にニューヨーク近代美術館(MoMA)で思考力の育成を目的に開発された「ヴィジュアル・シンキング・ストラテジーズ(VTS)」の知見をベースとしています。対話型鑑賞は、人と人とのコミュニケーションを促進するものとしても、美術館や教育現場だけでなく、生涯学習や企業研修、高齢者施設や医療現場でも注目されています。
ひとりでは気付かなかった作品の多様な面白さや、わからなさもひっくるめて、お喋りを楽しみながら、創造的でインタラクティブなアート鑑賞を体験してみませんか?次に美術館に行くのが楽しみになる、作品の見方がひと味ちがったものになるに違いありません。アートは苦手、な皆さんも大歓迎です。
※対話型鑑賞を体験する参加型の講座です。プロジェクターを使用して作品を鑑賞しながらおしゃべりします。

<申し込み・詳細>
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7619735